攻略+ ≫ Ever Oasis エバーオアシス 精霊とタネビトの蜃気楼 攻略+ トップへ

ストーリー いましめの門~失われた森

  1. いましめの門
  2. 失われた森(マップ)

いましめの門

失われた森へ
カラハリ樹海の中央にある「いましめの門」へ行く。要:ボウガン双剣
※いましめの門へ行くには、ボウガン持ちで風船サボテンを膨らませて先へ進む必要があります。 イサを連れて行きましょう。
【いましめの門への行き方】

カラハリ樹海の〇をつけた位置にある一番右側にある風船サボテン(またはそのすぐ左)をボウガンで膨らませて向こう側へ渡りましょう。
なおいましめの門からずっと南へ行くと「夜光花のウロ」があります。
いましめの門に入ってすぐの部屋で、左奥の壁にあるスイッチにボウガンを使うと足場ができる。 足場の先を上がってまゆを壊すと次の部屋へ行けるようになる。
セーブスポットの先へ進むと。ジャックバインたちとバトル。常に敵の正面以外から攻撃すれば簡単に倒せる。
スポンサードリンク

失われた森

森のおくへと進め!
失われた森を攻略する。
失われた森(マップ)
攻略 必須スキル:双剣ボウガンリーフウォール /必要スキル:採掘穴掘りパラフラワーシードボール
  1. パーティにサラームがいるとイベントあり。
  2. 採掘、穴掘りポイントのみ
  3. 「セーブスポット 合流点」あり。
    2階右は11番とつながっている。11番から入ったら、バトル後スイッチを押して青のカギの部屋(6番)へ。
    2階左は14番とつながっている。14番から入ったら、バトル後スイッチを押して15番へ。
    宝箱左上:カオスの銀石板(要:風魔法Lv3
    宝箱(11番攻略後出現):青のカギ
  4. とくになし
  5. 敵を倒すと6番へ進めるようになる。
  6. 風船サボテンで左奥まで行き、扉の右にあるしかけに双剣を使う。
    先へ進んで2番で青のカギを手に入れたら、右奥の青い扉へ。 (扉手前の風船サボテン2つをボウガンで膨らませる。)
    宝箱:金の石弓(要:ボウガン※宝箱左の風船サボテンを膨らませる)
  7. タイミングを計って、風船サボテンが膨らむ直前ぐらいに飛び乗り先へ進む。
    宝箱上:しゃれた首かざり
    宝箱下:銅の花
  8. 部屋の上部にある「まゆ」を3つともボウガンで撃ち落とし、破壊してから ペトラスナッチャーを全て倒すと先へ進める。
  9. 反時計周りに回っている大玉サボテンに注意して、部屋左奥のクモの巣を双剣で壊してスイッチを押すと、 手前に足場ができる。
    できた足場を上って双剣のしかけを作動し、先へ進む。
    隠し宝箱:銅の花(要:風魔法に青いオブジェクトがある。)
  10. グリーンウィップを倒してからアリ地獄へ入り、11番へワープ。
  11. アリ地獄で10番とつながっている。
  12. 砂山に隠れているものも含めてサンドチックを全て倒すと先へ進める。
    複数サンドチックがいると泥団子攻撃が頭上から降ってきてやっかいなので、 砂山は自分では崩さないようにしましょう。(サンドチックが瀕死になると崩しに行きます。)
    宝箱:銅の花
  13. 先へ進むには、クリーパーを倒す必要がある。 リーフウォールで大玉サボテンの軌道を変えて、 ボウガン(推奨)またはで倒しましょう。
    宝箱真ん中上:草ヘビの足輪(要:パラフラワー
    宝箱右上:銅の花
  14. ボウガンで仕掛けを起動すると、攻撃装置の動きが止まり、風船サボテンを自動で壊さなくなる。 ボウガンで風船サボテンを膨らませ、部屋の奥へ。 リーフウォールを使った状態で マップ右端の青いオブジェクトを風魔法で起動すると先へ進める。
    宝箱左上:銅の花(※宝箱は高所にある。 1つ目風船サボテンを渡った後、振り返って風船サボテンを膨らませて宝箱の方へ飛ぶ。)
    宝箱左下:カオスの銀石板
  15. 「セーブスポット 中間」あり。
    16番で赤のカギを手に入れたら赤の扉へ。
    宝箱:ツバサの銅石板
  16. ブラッドネスとバトル。攻撃力が高く、HPもそこそこあるが、常に背後から攻撃すれば楽な相手。 身体をひねったときは回転攻撃をしてくるので、その時だけ距離を取りましょう。
    宝箱(バトル後出現):赤のカギ
  17. クモの糸を双剣ではがす。 左から「青いオブジェクト(風魔法で隠し宝箱出現。)」、 「ツボ(うえきばち)×2」、 「青いオブジェクト(風魔法で18番へワープするアリ地獄出現。敵は出ない。)」
    隠し宝箱:銅の花
  18. アリ地獄で17番とつながっている。
  19. ペトラスナッチャー×3を倒すと、 巨大版のカルデーンが出現。
    ※前方3方向に素早く攻撃してすぐに地面に潜ります。地上にいる時間が短いので、 潜ったら武器をしまい次の出現位置まで行き、背後から攻撃を繰り返しましょう。砂埃が出てきた穴のうち、目がキラーンと光った穴から出てきます。
  20. 「セーブスポット おく」あり。
    宝箱:銀の花
  21. マップ下側のリーフウォールを使った後、の位置に上り、風魔法で赤いオブジェクトを回す。
    22番で神秘のカギを手に入れたら、カギを使って23番(ボス部屋)へ。
    宝箱上:退魔の鏡(要:シードボール※大玉サボテンでスイッチを押した後)
    宝箱下:(要:)
  22. ボウガンでスイッチを押すと攻撃装置が止まり、 マップ右下の高所にあるスイッチを押すと、柵が降りて赤いりっぱな宝箱を取れるようになる。
    ※スイッチは、2つ並んだ風船サボテンのスイッチ側のみ膨らませて、一度宝箱側へ移動します。 そのままスイッチ側へ戻ってくると、スイッチの位置までジャンプできます。
    宝箱:キザミアザミ(宝箱に近い側の風船サボテンだけ膨らませると取れる。)
    赤いりっぱな宝箱:神秘のカギ
  23. 【ボス】カオスケルプとのバトル。
    *カオスケルプ*
    ボスの攻撃
    本体が軽く沈んだ後毒の煙玉を投げる。
    痛撃の触手:触手が地面付近にあるとき、軽く振りかぶり→横振り攻撃
    痛撃の触手:触手が上にあるとき、攻撃対象を追尾し一瞬止まり→頭上へ向かって攻撃。
    吸血の触手:前方方向に毒煙または雷玉を出してくる。
    カオスケルプ:円状の範囲が示される→広い範囲攻撃
    倒し方
    最初は痛撃の触手のみ攻撃できます。 触手のHPがなくなると、カオスケルプ本体が出現します。本体の範囲攻撃後、触手が復活します。 その後本体のHPが1/3減ると吸血の触手1本目、半分(または2/3)減ると2本目が追加されます。
    外側の紫の地面や紫の煙に入ると毒を食らい、黄色の煙(雷)に当たるとマヒします。
    周りのダメージゾーンに気を付けながら、 痛撃の触手が地面に降りているときに数発攻撃→Bボタンで回避を繰り返し、触手のHPを減らしましょう。
    カオスケルプ本体が出てきたらボスは完全に無防備なので、ここぞとばかりにダメージを与えます。 早めに攻撃をやめ、白い円が出始めるころには逃げられようにしておきましょう。
    吸血の触手が出てきたら、逃げる範囲が少なくなりますが、基本は痛撃の触手のみ攻撃して本体を出現させましょう。 吸血の触手のHPを0にしても吸血の触手が消えるだけで、本体は出てきません。
  24. 宝箱:赤のクォーツ(要:風魔法
スポンサードリンク
NEXT>>「赤のクォーツ~ウア族の集落~ワクト大峡谷~真実の剣~三色の晶石板 」
トップページへ戻る